お支払配送方法

半紙屋のお買い得大器墨汁

 

コラム

紙はエコ素材

紙はエコ素材についてお話します。

 当社では、書道半紙の製造に古紙を使っています。

紙は木材のチップをくだいて繊維を取り出し、その繊維をからめあわせて板状に仕上げますが、

全てがバージンパルプで作られているわけではありません。

昨今の印刷業界の不調、故紙の中国流出で今まで使っていた

学校関係のテスト用紙の印刷ミス故紙が手に入らなくなり、今は牛乳パック再生古紙が主な原料です。

牛乳パック再生でも、いろいろランクがあり書道半紙は墨で書いた時ナイロンが混入していると墨がのらないので

ナイロン部分が入らないよう区別されたものを使っています。

原料は、解きほぐして板状に圧縮されまだウェットの状態でほこりなどの異物が混入しないようビ

ニールをかぶせられて運ばれて来ます。

牛乳パック再生古紙

手に取るとこんな感じです。

牛乳パック再生古紙


乾燥させた他の原料もあります

古紙原料

また、抄紙したロールから、平版に取り半紙に断裁した時に発生する切り落としも、原料に混ぜてもう一度再生されます。

断裁切落とし部分

良い半紙にはなりません。

長い繊維の間に短い繊維が絡まることで紙の目を混ませて、墨ののりをよくします。

絡まりが悪いと書いた後、墨液が乾燥する際に水分が飛ぶのと一緒にシワシワになるので展示した時、

見栄えが悪くなります。そんなことも考えながら、墨つきの良いシワシワにならない紙を目指して作っています。

 また、書道会で競書に使われた紙も再生しています。

あんなに黒い墨がついていても・・・と思われるかもしれませんが、競書に使われる紙は、

高価な手漉き半紙が多く抄きあがった時には、色を我慢すれば光沢のある書きやすい紙に仕上がります。

こんな色です。墨の粒子の粗いものが残っていてグレーになります。

墨の再生紙

また、先日オバマ大統領が広島に訪問されたときに、ご自身でおられた折鶴のことも話題になりましたが、

広島原爆資料館に毎年たくさんの折鶴が全国から寄せられます。

広島県ではこの折鶴は全国から寄せられた善意の証しなのでごみとして処分するわけにもいかないし、

かといって保存しておくには大量すぎるのでストックに困っているのも現状です。

この折鶴ももとは紙なので再生することができます。

折鶴を再生した紙で包装紙やノートなどに利用できないかと検討中で、当社でも半紙を作ってみました。

折鶴半紙

拡大するとこのようになります。赤や青の色が分解しきれなくて残っていますが、

案外真っ白のものより味が出ます。

折鶴半紙

この半紙が、全国のかたに使われてまた広島に集められ平和書道展が開催されることを夢見ています。

意外な半紙の活用方法

習字清書などで欠かせない半紙。そんな半紙は書道で利用する以外にも、様々な活用方法があります。こちらでは、半紙の意外な活用方法をご紹介します。

ラッピングとして

お子さんに食べさせる駄菓子を包んであげたり、お金を包んで御ひねりにしたりなど、ラッピングとしての活用方法もあります。また、箸置きの代わりや箸袋として活用することも可能です。和の印象を与える半紙は、テーブルコーディネートなどにも役立ちます。

独特の魅力を持つ半紙は、和のテイストを演出したいときにピッタリのアイテムです。

障子の補修用として

障子の補修用として

和紙のような素材が魅力的な半紙は、障子の補修用にも最適です。和の印象をそのまま維持できるだけでなく、他の障子とは違った色合いを生み出して独特な印象を作ることができます。和紙のような独特な雰囲気が、室内インテリアのコーディネートにも一役買ってくれるでしょう。

子ども達の遊び道具として

丈夫な半紙は、折り紙にも最適です。丈夫な半紙で作った鶴は力強い印象がありますし、紙風船を作ればちょっとした遊び道具にもできます。また、紙飛行機を作って楽しむのもおすすめです。このように、書道で使わなかった半紙は別の形で利用できるため、積極的に活用していきましょう。

シンクの汚れ落としとして

シンクの最後の拭き上げに

書道半紙は水分をよく吸い取ります。たくさん練習した後の半紙をそのまま捨てずに乾かしておいて、墨が他につかなくなったら毎日の食事のかたづけの最後にシンクを拭き取りましょう。シンクは水が付いたままだと白く変色してきます。でもタオルを使うとまた、洗ってシンクを濡らしてしまいます。そこで半紙を使うと水を拭き取ってくれるので、気持ちよくピカピカのシンクを保ってくれます。

半紙を取り寄せるなら、是非半紙屋e-shopの通販サイトをご利用下さい。
半紙屋e-shopでは、書道に欠かせない半紙を中心に書道道具・パフォーマンス用書道紙などの通販を行っております。

手漉き半紙やパフォーマンス書道用紙など書道用品の通販なら半紙屋e-shop

半紙の通販【半紙屋e-shop】 概要

会社名 十川製紙株式会社
所在地 〒799-0431 愛媛県四国中央市寒川町2356
電話番号 089-625-1731
FAX 089-625-1726
メールアドレス hanshiya@shop.rakuten.co.jp
URL https://www.togawaseishi.com/
業務内容 書道半紙製造
書道用品販売ネットショップ
説明 書道半紙の通販なら半紙屋e-shopへ。国産手漉き半紙など書道半紙を種類も豊富に取り扱っております。パフォーマンス書道向けの大きな半紙・書道パフォーマンス用紙もございます。墨汁・墨液、固形墨、書初め用紙、書道セットなど書道用品・習字用具も多数ございます。通販で半紙や書道用品をお探しなら半紙屋e-shopをご利用ください。

なぜ新年に書き初めをするのか

新年には国産手漉き半紙を使って書き初めをし、新たな気持ちで1年を過ごすという方も少なくありません。そもそも、新年に書き初めをするようになったのはなぜなのでしょうか?こちらでは、書き初めの由来や意味などについて迫ります。

書き初めは日本ならではの伝統・文化

書き初めは日本ならではの伝統・文化

日本では、新年から全てが始まると言われるほど、新年をとても重要視する伝統が受け継がれています。

そして「何事に対しても初めの一歩を大切にしましょう」という考えから、新年の書き初めが現代でも大切な行事となっているのです。そんな書き初めの由来は、古くからあったしきたりと関係していると考えられています。

書き初めの由来とは?

書き初めの由来とは?

書き初めは正月の2日目に行われます。その日は古くから仕事始めの日とされ、農家は畑や山の神を祀り仕事の準備を始め、商家は初荷を出していました。そして、今年の目標や抱負などを書き記す書き初めも、仕事始めと同日が良いという考えから2日に行われるようになったと言われています。

書き初めはもともと、平安時代に宮中の一部の文人の行事(吉書初め)として始まったと言われ、吉書初めでは元旦にその年初めて汲んだ水(若水)ですった墨を使って恵方を向き詩歌を書いていました。この行事が江戸時代になると寺子屋の普及に伴い庶民にも広まっていったことが書き初めの由来とされているようです。

さらに、明治時代になると学校教育の一環として書道が必修科目となり、書き初めが盛んになったと考えられています。

書き初めの意味

書き初めは、文字がキレイに書けるようになることを願って行われていたという説があります。1月15日には、どんど焼きという行事が行われています。この行事は、お正月飾りや書き初めなどを一箇所に持ち寄り、積み上げて燃やすことによってその年の無病息災を願うものです。この炎で書き初めした半紙を燃やすと、文字が上手になると考えられていました。

また、1年の目標や意気込みなどを仕事始めの2日に書くことで、その1年の仕事・学業が上手くいくとも言われています。

このように2日に新年の抱負を書き記すのには、しっかりとした意味や目的があるのです。書き初めをする際には、手漉き半紙・手漉き和紙など書道半紙にもこだわり、一文字一文字心を込めて文字を書いてみませんか?

通販で国産手漉き半紙をお探しなら、半紙屋e-shopをご利用下さい。書道半紙製造一筋の半紙屋e-shopでは、こだわりの半紙を取り揃えました。また、書道半紙お試しセットは、数種類の半紙をセットにして送料無料でお届けしております。お気に入りの半紙をお探しの際に、是非ご活用下さい。

手漉き半紙やパフォーマンス書道用紙など書道用品の通販なら半紙屋e-shop

手漉き半紙の通販【半紙屋e-shop】 概要

会社名 十川製紙株式会社
所在地 〒799-0431 愛媛県四国中央市寒川町2356
電話番号 089-625-1731
FAX 089-625-1726
メールアドレス hanshiya@shop.rakuten.co.jp
URL https://www.togawaseishi.com/
業務内容 書道半紙製造
書道用品販売ネットショップ
説明 書道半紙の通販なら半紙屋e-shopへ。国産手漉き半紙など書道半紙を種類も豊富に取り扱っております。パフォーマンス書道向けの大きな半紙・書道パフォーマンス用紙もございます。墨汁・墨液、固形墨、書初め用紙、書道セットなど書道用品・習字用具も多数ございます。通販で半紙や書道用品をお探しなら半紙屋e-shopをご利用ください。

パフォーマンス書道の歴史

思い思いの衣装に身を包み、集団でパフォーマンスを繰り広げながら、通常の書初め用紙の10倍以上もある大きい紙に次々と書き込んでいく「パフォーマンス書道」。ここ数年で広く知られていますが、はじまりはとても意外なものでした。

テレビ放映がきっかけに

テレビ放映がきっかけに

パフォーマンス書道は、福岡県のとある高校で誕生しました。この高校の書道部では、以前から運動場など屋外で大きなに書を書いていました。そして、全国の高校文化祭を紹介するテレビ番組内で、当時人気のアーティストの曲に合わせて十数メートルの紙に歌詞を書き上げた様子が放映されたことから評判を呼び、多くの高校が取り入れるようになったのです。

当時は「カラオケ書道」と呼ばれ、書道甲子園の親睦会などで披露されていました。1人半紙に向かう書道とは違い、集団で力を合わせて書きあげていくパフォーマンス書道は圧巻です。

和紙の町から全国へ

和紙の町から全国へ

パフォーマンス書道があちこちの高校文化祭などで披露されるようになってきた頃、和紙の町として知られる愛媛県四国中央市で、全国の高校生を対象にした書道パフォーマンス甲子園(全国高校書道パフォーマンス選手権大会)が開催されました。

この大会では、全国から集まった高校生が日頃から練習した書道の腕前を競い合います。演技時間が定められており、その時間内で好きな音楽に合わせてパフォーマンスを披露しながら4m×6mの巨大な紙に書を書いていきます。

書の技術はもちろん、表現力やメッセージ性の高さも審査の対象となっているのが特徴です。

書道パフォーマンス用紙も改良されている

パフォーマンス書道は、用紙選びがとても重要です。たっぷりの墨を吸わせた大きい筆を使って書いていくため、書初用紙のように薄いものだとすぐに破れてしまいます。墨の吸い込みが良く、濡れてもある程度強度があり、なおかつ乾いた後にシワができない紙が理想的です。パフォーマンス書道が注目されている今、書道パフォーマンス用紙も素材にこだわりどんどん改良されています。

パフォーマンス書道を始めるなら、半紙屋e-shopをご利用下さい。半紙屋e-shopの通販サイトでは、書道パフォーマンス用の筆や墨液、紙を取り扱っております。紙の町愛媛県四国中央市にある十川製紙の素材にこだわった紙を是非一度お試し下さい。

手漉き半紙やパフォーマンス書道用紙など書道用品の通販なら半紙屋e-shop

パフォーマンス書道用紙や半紙なら【半紙屋e-shop】 概要

会社名 十川製紙株式会社
所在地 〒799-0431 愛媛県四国中央市寒川町2356
電話番号 089-625-1731
FAX 089-625-1726
メールアドレス hanshiya@shop.rakuten.co.jp
URL https://www.togawaseishi.com/
業務内容 書道半紙製造
書道用品販売ネットショップ
説明 書道半紙の通販なら半紙屋e-shopへ。国産手漉き半紙など書道半紙を種類も豊富に取り扱っております。パフォーマンス書道向けの大きな半紙・書道パフォーマンス用紙もございます。墨汁・墨液、固形墨、書初め用紙、書道セットなど書道用品・習字用具も多数ございます。通販で半紙や書道用品をお探しなら半紙屋e-shopをご利用ください。

書道筆選びのポイント

穂の材質や短長、形状が異なるため、書道セットの中でも選ぶのが難しいと言われている書道筆。こちらでは、書道用品を揃える前に知っておきたい、書道筆選びのポイントをご紹介します。

書道筆選びの基本「四徳」が満たされている

書道筆選びの基本「四徳」が満たされている

明の時代、良質な筆の条件は「尖・斉・円・健」の四徳が備わっているものとしていました。

◆「尖」

穂先がキレイに尖っていることを表しています。書いた時にさばけてしまうものはNGです。特に細筆を選ぶ際に重要な項目です。

◆「斉」

穂先全体がきめ細やかで整っていることを表しています。また、様々な動物の毛材が使われているため、その一本一本がバランス良く配置されていることも良質な筆の条件です。

◆「円」

穂全体がきれいな円錐形になっていることを表しています。墨を含んだ時に全体が均等にふっくらとして捻れがなく、調和が取れているのが良い筆です。

◆「健」

穂先の腰に程よい弾力があり、筆運びがスムーズであることを表しています。

穂に使用される動物の毛

穂に使用される動物の毛

書道では、どのような文字を書くかによって毛材の選び方も変わります。

◆「羊毛」

山羊(やまひつじ)の毛を用いた筆は、毛に粘りがあり、墨含みが良いのが特徴です。耐久性の良さが魅力の山羊は、太筆、細筆共によく使用されています。

◆「馬毛」

部位によって毛質が異なる馬毛。たてがみや胴毛、尾など全身の毛を用いて筆が作られており、毛の色も白毛・青毛・栗毛の3種類あるのが特徴です。

◆「狸毛」

毛先が硬く、とても弾力のある狸毛。そのため、筆先に力が欲しい時に用いられます。中でも、白い毛色ものは「白狸」と呼ばれ珍重されています。

◆「鼬(いたち)毛」

鼬毛は尻尾の毛だけを使用しているため、毛先が細くまとまりがあるのが特徴です。弾力も強く、仮名筆によく使用されます。

上記のほかにも、弾力があり細筆などに良く用いられる兎毛、毛先が柔らかく兎毛と同様に細筆に使われる猫毛などがあります。

軸の形状

筆の握る部分は、上から下まで軸の太さが同じストレート型と毛の量より軸が細いだるま型の2種類あります。それぞれ握りやすさを考え、お好みで選ぶと良いでしょう。

通販で書道用品や習字用具を揃えるなら、是非半紙屋e-shopをご利用下さい。半紙屋e-shopで取り扱っている「熊野筆」は、全国で初めて通商産業大臣(現在は経済産業大臣)より「伝統的工芸品」の指定を受けました。筆職人の手でひとつひとつ手造りされている熊野筆を、是非一度お試し下さい。

また、半紙屋e-shopでは楽天ID決済でお支払いをしますと、購入金額に応じて楽天スーパーポイントが貯まります。習字用品や書道用品に関するご相談も承っておりますので、お気軽にお問い合わせ下さい。

手漉き半紙やパフォーマンス書道用紙など書道用品の通販なら半紙屋e-shop

書道用品や習字用品の通販【半紙屋e-shop】 概要

会社名 十川製紙株式会社
所在地 〒799-0431 愛媛県四国中央市寒川町2356
電話番号 089-625-1731
FAX 089-625-1726
メールアドレス hanshiya@shop.rakuten.co.jp
URL https://www.togawaseishi.com/
業務内容 書道半紙製造
書道用品販売ネットショップ
説明 書道半紙の通販なら半紙屋e-shopへ。国産手漉き半紙など書道半紙を種類も豊富に取り扱っております。パフォーマンス書道向けの大きな半紙・書道パフォーマンス用紙もございます。墨汁・墨液、固形墨、書初め用紙、書道セットなど書道用品・習字用具も多数ございます。通販で半紙や書道用品をお探しなら半紙屋e-shopをご利用ください。

水墨画の魅力

独特な技法で描かれる水画。墨液と筆だけを用いる絵画技法は中国から伝わってきたとされています。そんな水墨画の魅力は、どんなところにあるのでしょうか?

日本絵画における水墨画の歴史

日本絵画における水墨画の歴史

江戸時代以前の日本にとって中国は1番身近に存在する先進国であり、中国の絵画・工芸品は高級な舶来品として重宝されていました。

中国からやってきた絵画は唐絵という総称で呼ばれ、唐絵の一種として中国から伝来してきたのが水墨画です。単色で表現される独特の技法や画風が日本人の好みにマッチして、日本文化に溶け込みながら日本独自の様々な水墨画文化や流派が生まれました。

独特な雰囲気を持つ水墨画の魅力にハマり、趣味としてたしなむ人も多いです。

単色で表現する難しさや面白さ

水墨画の最大の特徴は、基本的に単色で表現するところにあります。絵画のほとんどは、色彩豊かなものばかりのため、単色で表現している技法は多くありません。
「単色」と制限された中で絵を描くことの難しさや面白さから、どれだけの表現力を発揮できるかというところが水墨画の大きな魅力です。

墨色の細かい調整を楽しめる

墨色の細かい調整を楽しめる

単色でも色の調整次第でイメージ通りに仕上げることができる楽しさも魅力のひとつです。墨はにじみ具合やぼかし具合によって様々な表情を見せてくれます

一般的な色彩画なら色の使い分けで表現するところをにじみやぼかしの独特な技法を用い、墨汁の明暗・濃淡で色の使い分けをカバーする楽しさがあるのです。

線の芸術を感じられる

にじみやぼかし、墨汁の明暗や濃淡といった技術とともに魅力的なのが筆線です。筆線の入れ方は、描く人によって千差万別な表情をみせてくれます。柔らかい印象だったり力強い印象だったりと、線ひとつをとっても描く人の精神や人柄が映しだされるのが水墨画の魅力と言えるでしょう。

楽天ポイントが使える・溜まる通販で、水墨画を楽しむための道具をお探しなら半紙屋e-shopをご活用下さい。半紙屋e-shopでは墨汁や手漉き画仙紙など、水墨画を楽しむ道具を取り扱っております。また、書道に欠かせない半紙も豊富に取り揃えていますので、水墨画用具や書道用具のことなら是非半紙屋e-shopへお任せ下さい。

手漉き半紙やパフォーマンス書道用紙など書道用品の通販なら半紙屋e-shop

墨汁や墨液の通販【半紙屋e-shop】 概要

会社名 十川製紙株式会社
所在地 〒799-0431 愛媛県四国中央市寒川町2356
電話番号 089-625-1731
FAX 089-625-1726
メールアドレス hanshiya@shop.rakuten.co.jp
URL https://www.togawaseishi.com/
業務内容 書道半紙製造
書道用品販売ネットショップ
説明 書道半紙の通販なら半紙屋e-shopへ。国産手漉き半紙など書道半紙を種類も豊富に取り扱っております。パフォーマンス書道向けの大きな半紙・書道パフォーマンス用紙もございます。墨汁・墨液、固形墨、書初め用紙、書道セットなど書道用品・習字用具も多数ございます。通販で半紙や書道用品をお探しなら半紙屋e-shopをご利用ください。

半紙の選び方

習字でキレイな字を書くには、筆使いだけではなく半紙選びも大切なポイントです。とくに清書なら半紙にこだわることをおすすめします。こちらでは、半紙の選び方についてご紹介していますので、是非参考にしてみて下さい。

半紙を選ぶ前に紙の違いを知ろう!

半紙を選ぶ前に紙の違いを知ろう!

半紙選びの前に和紙や唐紙、機械漉きや手漉きで、特徴に違いがあることを知っておくことが大切です。

◆唐紙・和紙

唐紙は中国から輸入した竹・桑・藁などの繊維を主原料とした紙のことです。和紙と比較すると繊維が短く破れやすいですが、 書を書くことを目的にして作られているため、墨が浸透しやすく、書道の味わいである滲みやかすれがきれいに出やすい特徴を持ちます。

和紙は国産の三椏・楮・麻や天然の雁皮を主原料とした紙を指します。唐紙よりも繊維が長く丈夫なため、紙質はしっかりしているのが特徴です。 また、和紙の中でも原料によって麻紙・雁皮紙・穀紙と違いがあります。半紙屋e-shopでは国産の和紙を取り扱っております。 国産手漉き半紙はえひめ伝統工芸士藤原俊二氏製造の 大雅大観春野新風があります。それぞれ100枚と1000枚の販売があります。

◆手漉き

手漉きは高価な紙で清書などに選ばれます。発墨がよく、滲みやかすれなど表情豊かに描くことができるのが特徴です。 紙の中に墨が浸透していき、浸透具合で墨色の美しさに変化を与えます。

◆機械漉き

機械漉きは手漉きに比べると安価で入手しやすく、半紙選びの際は、練習用は機械漉き、清書用には手漉きというように使い分けるのもおすすめです。 当社(十川製紙)で製造している半紙は、スーパーや百均で売られている表面がつるつるした半紙とは異なり、より手漉き半紙に近い筆さわりになるよう工夫しています。

白雪半紙

白雪半紙に墨運堂墨の精墨汁で書きました。表面からすっと墨が入って適度に筆の抵抗があります。

白雪半紙の裏側

白雪半紙の裏から見たところです。適度に裏ぬけしているので墨がすっと入ったことがわかります。 また、原料を柔らかく処理しているため、書いた後しわになりにくい特徴があります。学生の競書や大人の方の練習用に最適です。

目的によっておすすめする半紙も異なる

目的によっておすすめする半紙も異なる

半紙選びはどのような目的で使用するのかを事前に決めておくことも大切です。

例えば、漢字を書くのか、仮名を書くのかによって選ぶ半紙も違います。漢字用の半紙は機械漉き半紙なら野菊、手漉き漢字用なら大慶、仮名用の半紙の場合は平安がおすすめです。このように、目的によって適した半紙を上手に選んでいきましょう。

半紙は使ってみないと自分に合ったものがわからないとおっしゃる方のために書道半紙のお試しセットをご用意いたしました。

まずは送料無料でお試しください。

書道用品の通販サイトをお探しなら、是非半紙屋e-shopをお役立て下さい。半紙屋e-shopでは、画仙紙と料紙はもちろん機械漉き半紙・手漉き半紙もご用意していますので、目的に適した半紙をお選びいただけます。

手漉き半紙やパフォーマンス書道用紙など書道用品の通販なら半紙屋e-shop

半紙の通販【半紙屋e-shop】 概要

会社名 十川製紙株式会社
所在地 〒799-0431 愛媛県四国中央市寒川町2356
電話番号 089-625-1731
FAX 089-625-1726
メールアドレス hanshiya@shop.rakuten.co.jp
URL https://www.togawaseishi.com/
業務内容 書道半紙製造
書道用品販売ネットショップ
説明 書道半紙の通販なら半紙屋e-shopへ。国産手漉き半紙など書道半紙を種類も豊富に取り扱っております。パフォーマンス書道向けの大きな半紙・書道パフォーマンス用紙もございます。墨汁・墨液、固形墨、書初め用紙、書道セットなど書道用品・習字用具も多数ございます。通販で半紙や書道用品をお探しなら半紙屋e-shopをご利用ください。

写経で脳を活性化しよう

仏教の経文を書き写す写経は、まだ印刷技術が発達していなかった時代に仏法を広めることを目的として行われていました。仏教における信仰行為として僧侶が行うイメージが強い写経ですが、現代では僧職ではない一般の方々の間でも注目を集めています。

写経で脳を活性化させるメカニズム

写経で脳を活性化させるメカニズム

写経は脳を活性化させる取り組みの一つとして、一般の方々の間で注目されています。写経によって字を書く行為は、必然的に指を動かします。指を動かしている間は手から脳にかけて刺激が伝わっている状態となるため、効果的に脳を活性化させるのです。

手の指先と脳の働きは強く連動している部分だと言われ、脳の活性化が重要視される認知症の改善や予防策として注目を集めています。また、パソコンを利用して作業を行うことが多い現代では、日常生活のなかで字を書く機会が減っているという方も多いのではないでしょうか。ときには空いた時間を使って、脳の活性化に役立つ写経を楽しむのもおすすめです。

心身のリラックスにも繋がる写経の魅力

心身のリラックスにも繋がる写経の魅力

写経は普段書かないような文書を書いていくため、一文字一文字丁寧に書こうと意識するとより高い集中力を必要とします。集中力が高まると余計なことは考えずに無心で作業に取り組む状態になります。

こうした状態になると脳がベータ・エンドルフィンという物質を分泌すると言われ、心身をリラックスさせる効果が期待できます。

そのため、集中して字を書く写経は、集中力や忍耐力を高める取り組みとしてだけではなく、心身を落ち着かせる方法としても注目を集めているのです。

手漉き半紙手漉き和紙をお探しの方は、是非半紙屋e-shopの通販サイトをご利用下さい。手漉き半紙、機械漉き半紙、無印半紙など様々な書道半紙を取り扱っており、ご希望に適したものをお選びいただけます。

また、ご自身に合った手漉き半紙をお探しの方にもご満足のいく買い物をしていただけるように、国産手漉き半紙お試しセットをご用意しました。ほかにも100枚袋入、1,000枚袋入りもご用意していますので、是非ご活用下さい。

手漉き半紙やパフォーマンス書道用紙など書道用品の通販なら半紙屋e-shop

手漉き半紙の通販【半紙屋e-shop】 概要

会社名 十川製紙株式会社
所在地 〒799-0431 愛媛県四国中央市寒川町2356
電話番号 089-625-1731
FAX 089-625-1726
メールアドレス hanshiya@shop.rakuten.co.jp
URL https://www.togawaseishi.com/
業務内容 書道半紙製造
書道用品販売ネットショップ
説明 書道半紙の通販なら半紙屋e-shopへ。国産手漉き半紙など書道半紙を種類も豊富に取り扱っております。パフォーマンス書道向けの大きな半紙・書道パフォーマンス用紙もございます。墨汁・墨液、固形墨、書初め用紙、書道セットなど書道用品・習字用具も多数ございます。通販で半紙や書道用品をお探しなら半紙屋e-shopをご利用ください。

海外からも需要が高まっている書道アート

アート作品といえば絵画や彫刻など様々な作品や表現がありますが、その中でも日本文化を取り入れた書道アートは海外からも注目されています。自由な発想で自分らしさを表現できる書道アートで、魅力的な作品を仕上げてみませんか?

迫力のあるパフォーマンス書道

迫力のあるパフォーマンス書道

日本には魅力溢れる伝統文化が数多くあり、その文化は海外からも高い評価を誇っています。その伝統文化の一つとして注目したいのがパフォーマンス書道です。

日本文化である書道としての魅力はもちろん、音楽に合わせて作品を書きあげるパフォーマンス書道は迫力のあるアートとして海外にも注目されています。

海外では日本の書道と似た墨象というジャンルのアート作品が親しまれていますが、日本のパフォーマンス書道は完成した作品の魅力だけではなく、作品を書く際の迫力がそのまま作品に込められたような力強さを感じられるのが特徴です。

海外で注目される書道の魅力

海外で注目される書道の魅力

自社や商品をアピールする際に重要な役割を担う広告では、文字だけではなく文字のデザインも重要なポイントです。

ロゴやメニューで使われる文字のデザインには様々なものがあり、同じ文字でもデザインが変われば異なるイメージで仕上がります。書道で書く文字は女性らしい雰囲気、力強さ、格調の高さなど様々なイメージを表現できます。また、作品を書くためのを変えることで、仕上がりも変化します。

日本人は書を文字としての意味や文字の形で捉えるイメージに注目することがほとんどです。しかし、海外では日本の書道作品をアートとして捉える傾向が強いため、海外に向けて広告アピールをする際には、効果的な宣伝手法として書道アートを取り入れた文字デザインが注目を集めています。

通販で書道用紙をお探しなら、是非半紙屋e-shopをご利用下さい。半紙屋e-shopでは書初め用紙や手漉き書道半紙、書道パフォーマンス用紙として大きい紙など様々な商品を販売しています。普段使用する紙とは違う紙を使用することで、作品や文字の仕上がりの変化を楽しむことができます。半紙屋e-shopが皆様と紙とすてきな出会いの場になれば幸いです。

手漉き半紙やパフォーマンス書道用紙など書道用品の通販なら半紙屋e-shop

パフォーマンス書道用紙や半紙なら【半紙屋e-shop】 概要

会社名 十川製紙株式会社
所在地 〒799-0431 愛媛県四国中央市寒川町2356
電話番号 089-625-1731
FAX 089-625-1726
メールアドレス hanshiya@shop.rakuten.co.jp
URL https://www.togawaseishi.com/
業務内容 書道半紙製造
書道用品販売ネットショップ
説明 書道半紙の通販なら半紙屋e-shopへ。国産手漉き半紙など書道半紙を種類も豊富に取り扱っております。パフォーマンス書道向けの大きな半紙・書道パフォーマンス用紙もございます。墨汁・墨液、固形墨、書初め用紙、書道セットなど書道用品・習字用具も多数ございます。通販で半紙や書道用品をお探しなら半紙屋e-shopをご利用ください。

子供の頃から書道をするメリット

子供の頃は様々なことに興味を持ちやすく、小さい頃からお子様に習い事をすすめるご家庭も少なくありません。お子様に習い事を始めさせてみようとお考えなら、たくさんのメリットがある書道をすすめてみませんか。

綺麗な字を書くための基礎が身につく

綺麗な字を書くための基礎が身につく

書道では綺麗なバランスの良い字を書くために、字の基本である線の書き方から習い始めます。

そしてひらがな、カタカナ、漢字、数字など字の基本となる形を何度も練習していくことで、美しい字を書くために必要な基礎が身につくのです。

美しい文字が書けることでノートに書いた文字が読みやすくなり勉学が捗ることはもちろん、入試の願書を書く際に文字で自身の魅力をアピールするなど様々な場面で役立てることができます。

高い集中力や落ち着いて作業に取り組む習慣

高い集中力や落ち着いて作業に取り組む習慣

書道はお手本の文字をよく観察し、文字のとめ・はねを意識しながらお手本と同じように美しい字を書いていきます。一文字、単語、文章と書く文字が多くなるごとに難しくなるため、その分集中力を必要とします。

書道を習うことで、こうして少しずつ集中力を高める習慣を身につけることができます。

また、書道では正しい姿勢を維持したまま字を書くため自然と姿勢も良くなり、さらに落ち着いて作業に取り組む習慣が身につくのです。

考える力が育まれる

字を美しく書くにはお手本を観察し、文字の線の長さをどのぐらい書けばいいのか、はね・とめの位置はどこなのかと考えながら書いていきます。また、字の空間も意識しなければなりません。

文字を美しく書くには様々なことを考えるため、自然と一人で考える力が身につきます。考える力は勉強や日常生活など生きていく上で大切な力です。書道は字を美しく書く基礎を学ぶだけではなく、様々な力が身につく魅力的な習い事なのです。

通販ショップで書道セットをお探しの方は、是非楽天ポイントをお使いいただける半紙屋e-shopをご利用下さい。書道用品などを購入する際に楽天ID決済をご利用いただくことで、楽天ポイントを貯めたり使ったりすることが可能です。書道用品には多くの種類があり、習字用品を購入するときに迷うこともあると思います。習字用具選びに迷ったら、お気軽に半紙屋e-shopにご相談下さい。用途やお客様のご要望に合った書道用品に出会えるようサポートいたします。

手漉き半紙やパフォーマンス書道用紙など書道用品の通販なら半紙屋e-shop

書道用品や習字用品の通販【半紙屋e-shop】 概要

会社名 十川製紙株式会社
所在地 〒799-0431 愛媛県四国中央市寒川町2356
電話番号 089-625-1731
FAX 089-625-1726
メールアドレス hanshiya@shop.rakuten.co.jp
URL https://www.togawaseishi.com/
業務内容 書道半紙製造
書道用品販売ネットショップ
説明 書道半紙の通販なら半紙屋e-shopへ。国産手漉き半紙など書道半紙を種類も豊富に取り扱っております。パフォーマンス書道向けの大きな半紙・書道パフォーマンス用紙もございます。墨汁・墨液、固形墨、書初め用紙、書道セットなど書道用品・習字用具も多数ございます。通販で半紙や書道用品をお探しなら半紙屋e-shopをご利用ください。

FAX注文

FAXのご注文はこちらから

FAXでのご注文はこちらから

マイページへログイン

お客様の作品コーナー

  お客様の作品を掲載しています。

商品カテゴリ

書道半紙

書道パフォーマンス用品

画仙紙

お試しセット

書道 筆

書道用品

水墨画

絵手紙

紙製品

熊野化粧筆

配送とお支払いについて

 配送とお支払いについて
楽天グローバルエキスプレス

カレンダー
  • 今日
  • 定休日

店長の十川です

店長の十川ですよろしくお願いいたします

こんにちは!店長の十川です。
十川製紙の書道半紙をご紹介しています。
作品作りのお手伝いをいたします。
何なりとご相談ください。
店長日記はこちら >>

ページトップへ